- 「メッセージが届いて気になっているけれど、株式会社ファーストコンテックって一体どんな会社なんだろう」
- 「どんな社内イベントがあるんだろう」
- 「会社の雰囲気ってどうなんだろう」
- 「社内イベントの様子を知りたい!」
就活中にメッセージが届いたけれど、株式会社ファーストコンテックの情報が手元になくどんな会社なのか知りたいと思っているあなたへ。
こちらでは、株式会社ファーストコンテックの社内で行われるイベントの様子をお届けいたします。
今回は2024年12月に開催した社内の報告会&忘年会の様子を皆さまにもお伝えします!
過去にも様々なイベントを実施していますので、気になる方はこちらの記事をご覧ください。
研修内容や社員同士の交流について「知りたい」と思っている方は必見です!
ぜひ弊社がどんな会社なのか、知るきっかけとして読み進めてくださいませ。
なお、この記事を最後まで読んで頂くことで手に入れられる情報は以下のとおりです。
せっかくのタイミングなので、ぜひ最後まで読みすすめてください。
事業報告会&忘年会を行いました
今年も残りわずかとなる中、関東と関西それぞれの拠点で「事業報告会」と「忘年会」を実施しました!
報告会では各事業部からの事業説明や業績発表があり、この1年間の振り返りを行いました。
また次年度に向けた目標や展望が共有され、参加者全員が事業の成長を実感できる時間となったのではないでしょうか。
報告会の後は和やかな雰囲気の中で忘年会を開催。
久しぶりに顔を合わせるメンバー、普段は顔を合わせる機会の少ないメンバー、、、
年代、部署、役職関係なく、多くの交流が生まれる時間となりました。
今回はそれぞれの拠点での当日の様子を、写真とともにお届けいたします!
事業報告会について
報告会の様子
事業報告会では
・コンストラクション事業(建設事業)
・ビジネスインテグレーション事業(SES事業)
それぞれの事業内容の発表を行いました。
※詳しい事業紹介はこちら
今年1年を振り返ると、社内では様々な出来事がありました。
特に建設事業に関しては、つい先日
大臣認定の特定建設業の許可を取得したりと、これまで以上に大きく事業が動き出しています。
ちなみに、、、
皆さんは建設業許可というものをご存知でしょうか?
建設業許可とは、建設業を営む企業が一定規模以上の工事を行うために必要な許可のことです。
日本の建設業法に基づき許可を受けることで、公共工事や大規模な工事の受注が可能になります。
そんな建設業許可を持っている会社は全国で約48万社。
そのなかで、今回私たちが取得をした【大臣認定の許可】を持っている会社は6000社以下。
つまり0.6%以下という割合になります!とてもレアですね。
新しい事業も本格的にスタートし、グループ全体で社員数も200名を超え、様々な視点で会社は成長を遂げています。
参加者の多くが熱心に発表を聞き、各部署の報告にしっかりと耳を傾けていました。
MVP発表
私たちの会社では、毎年MVPの表彰を行っています。
今年は大阪のメンバーから2名選出されました。
またMVPの他に、今年は”新人賞”という制度も誕生!併せてご紹介します♪
★MVP
労務課:朝倉さん
新卒3年目 技術課:上村さん(写真右)
★新人賞
新卒2年目:志水さん
MVPの受賞、そして新人賞の受賞、おめでとうございます\(^o^)/
【番外編】新しい作業着をお披露目!
今年に入ってから建設事業の本格的なスタートに向けて「ファーストコンテックの作業着を制作する!」というプロジェクトも動いていました。
デザイン候補がいくつかあり実際に投票を行い、、、ついにデザインが決定しました!
報告会の開催に合わせて、お披露目を行いました。
忘年会の様子
報告会のあとは、忘年会です!
ビュッフェ形式でそれぞれご飯やお酒を楽しみました。
★関東の様子
★関西の様子
和気あいあいとした雰囲気の中で、会話が弾み、笑顔があふれるひとときでした。
さいごに
今年の事業報告会では、各部署の成果や今後の方針を共有し、グループ全体の成長を改めて実感することができました。
また、その後の忘年会ではみんなが楽しそうに会話を交わし、温かい雰囲気の中で一年を振り返りながらメンバー同士の交流を深めることができたのではないかと思います。
来年も会社はさらに成長していきます。
メンバーと共に、大きな成果を残していきたいと考えています。
より良い未来を築いていけるよう社員一同、より一層精進してまいります!
いかがでしたでしょうか?
株式会社ファーストコンテックの会社や研修の雰囲気について、イメージいただけましたでしょうか?
念のため、今回の記事のおさらいをすると、大切なポイントは以下の通りです。
もし、グループの採用担当へ聞いてみたいことがありましたら、こちらのフォームよりお問い合わせくださいませ。
最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。
あなたとお会いできる日を心より楽しみにお待ち申し上げております。